皆さま、こんにちは。営業のSでございます。
タイトル、私の大好きな参考書(漫画)からお借り致しました。
私事ではございますが、実は1年ほど前から、
地元のクラブチームで、ミニバスケットボールのコーチをしております。
ヘッドコーチのアシスタントという立場ですが、
毎週土・日、拠点とする体育館で子供たちと一緒に汗を流しています。
クラブチームには、年長さん?小学6年生まで100名程所属しており、
運営は保護者・OB・OGと、結成当初から携わる監督・ヘッドコーチ、コーチ陣たちを中心に
有志で行われていて、私は主に、年長さん?小学4年生の練習についています。
もちろん、低学年は特に、バスケットボール未経験者が大半ですので、
基礎練習が主な練習メニューになりますが、まだまだ体も小さいので、低学年の子にとっては
バスケットボールがとっても大きく、また重たく、なかなか自在に扱うことは難しいので
ひとつひとつの練習メニューをこなすことがやっとのこと。
それでも、バスケが好き!楽しい!うまくなりたい!と、いつも目をキラキラさせて練習に参加している姿に
私自身いつもたくさんの元気をもらっていて、心も体もリフレッシュできる、貴重な時間になっています。
そして子どもたちの姿から、私自身色々なことを学ばせていただいています。
先日開催された「フレッシュ・ミクロ大会 東海カップ」というアンダー10・アンダー8の大会でのこと。
この大会は、県内のミニバスチームから試合出場経験のない低学年の子たちが出場する大会です。
試合日程が決まってから、緊張して不安げな子、いつも以上にヤル気に満ち溢れている子、
みんながそれぞれにワクワクソワソワしながら、当日を迎えましたが、
その中で
キャプテンナンバーを託した女の子が、すごかった!
普段は目立つことをしない、でも誰よりも一生懸命に練習し、めきめきと上達していた女の子。
大会前日、スターティングメンバーの発表と共に、キャプテンナンバーのユニフォームを渡した時には、
驚きのあまり無言になってしまい、監督・コーチ陣と「大丈夫かな?」と、少し心配をしていたのですが、
そんな心配は、無用でした。
大会当日、
集合時から、まるで別人のようにチームの先頭に立って声を出し、
他チームへの挨拶、コートサイドでの立ち振る舞い、アップ練習時の動き、各コートや控えスペースの移動など
常にチームのみんなを引っ張ってくれ、試合でも、何度も1対1に挑み、何度も転倒しながら、果敢にゴールに
向かっていました。
もちろん監督・コーチ陣一同、活躍することを確信してキャプテンナンバーを託しましたが、
思っていた以上の活躍と成長に、ご両親も一緒になって涙ぐんでしまいました。
もちろん他のメンバーも、みんなそれぞれに素晴らしい活躍を見せてくれましたが、
改めて、
その人に合った情報や役割を伝えること、
その時その人が求めていたポイントを見極めて、心に届く形で伝える、ということが、
子ども・大人関係なく、とても大きな意味を持つということを改めて感じました。
これは、私たちのインターブレインズのお仕事にも共通しています。
誰に、どのようなメッセージを、いつ、どのような手法で届けるのか
可能性が無いところに、むやみやたらなコミュニケーションを求めるのではなく
必要としている人、必要としているであろう人に
その人が欲しい情報を、届きやすい形で、明確に届けるためにどのような手段を取るのか。
とても難しいですが、とても重要なことで、
これが合致したときの効果が目に見えた時には、とても遣り甲斐を感じます。
この大会以降、この女の子は練習への取り組み方も変わり、
今まで以上にメンバーの面倒を見て、声を掛けたり、とても頼もしい姿を見せてくれています。
学年が上がるにつれ、試合の回数も多くなってきます。
これからも、それぞれが、色々なメッセージを受け取って、吸収して、益々成長していくのだろうと思います。
コーチ足遅いね。
コーチシュート下手だね。
と言われないよう、私も一緒に、怪我をしない範囲で、
引き続き頑張りたいと思います。
最近、住宅不動産の広告もYouTubeやLINE広告、SNS媒体を活用したものを多く見かけます。
私自身も、先日、インスタグラマーの方にお仕事を依頼する機会がございました。
その方は現在ZIP FMのパーソナリティをされている方なのですが、
以前は歌手としても活動されており、幅広い年齢層のファンをお持ちです。
私が担当させていただいている物件の立地周辺との縁が深く、
また物件の魅力をお伝えしたいお客様層のイメージと合致しておりました為
この方にお仕事をご依頼することとなりました。
インスタグラマー、インフルエンサーと呼ばれる方々に対しては、
お写真に映える各設えなどへの美意識が非常に高く、また各業界でキャリアをお持ちの方が多いため、
こうしたお仕事の際の制限・制約、対応可能範囲がある程度限定しているものと思っておりました。
そのため、物件の魅力を発信いただく上で、ご依頼する内容によってはそのまま発信いただくことが難しい
こともあるだろうと想定しておりましたが、今回ご依頼した方は、全くそのようなことはありませんでした。
むしろ、こちらのご依頼に対して、とても積極的に物件の魅力や伝えるべきポイントは何か、
各写真や動画が持つべき意味などを考えていただけて、
より反響を得られるような構成・内容を私たちと同じスタンスで考えてくださいました。
また写真の撮り方・動画の取り方、ご自身の映り方など、
ご自身・魅せるべきモノ、それぞれをどう映せばより魅力的に伝えられるかという点について、
とても詳しくていらっしゃいました。
全てインスタグラマーの方のスマホでの撮影をさせていただきましたが、私たちが通常カメラで
撮影させていただく内容とは、また違ったポイントがありました。
ご投稿いただいた結果、
SNSを介した反響数が大きく増加し、そこからのご来場にも繋がっており、
今までご反響いただけなかった層のお客様の呼び込みに少しずつ繋がっています。
インスタグラマー、インフルエンサーという方々がその発信力を武器にお仕事をされていることを
理解した上でご依頼したお仕事でしたが、
予想していた以上に協力的な対応をいただけたこと
またその効果が得られたこと
その発信力と「それが誰から発信された情報なのか」ということが
とても大きな意味を持つのだということを、私自身が改めて実感致しました。
「誰から・どんな方から発信された情報なのか」ということが付加価値となる広告手法だからこそ、
どんな方に依頼すべきかについてはとても重要なポイントだと思います。
住宅不動産に於けるインスタグラマー、インフルエンサーを通じた告知についてご興味をお持ちのお客様は
どうぞ弊社へお問い合わせくださいませ!
こんにちは、本社のSです。
私事ですが、
先日、長女が10歳のお誕生日を迎えました。
これまでもお誕生日が来るたびに、
あの小さかった子がもうこんな歳になるなんて、、、と想いを巡らせておりましたが、
10歳、というのは、またこれまでとは少し違い、
娘にとっても私たち親にとっても、ひとつの節目を迎えたように感じています。
愛知県内の特定の地域に限ることかも知れませんが、
「1/2成人式」として10歳をお祝いする風習があり、
ここ数年はコロナ渦の影響で開催が見送られ、開催する小学校も少なくなっておりますが
例年、小学校行事としても「1/2成人式」が開催されてきました。
その行事を知っているからこそ余計になのか
娘が10歳になったことも、
私自身が子育てを始めて10年経ったということも、とても感慨深く、
毎日ただ笑って過ごしていただけではなかった10年間ですが、
とにかく、今彼女が心身共に健やかに成長してくれていることに、改めて感謝致しました。
10歳ともなると、もう立派な一人の女性、私と同じような感覚を持っていて、
自分のこともお家のことも、あれこれテンポ良くこなしていく娘の姿を見ていると
10年間の成長・吸収スピードの速さを感じ、関心するばかりです。
それと同時に、
私自身の成長は止まっていないか、少しでも進化できているかを振り返り
まだまだ前に進もう!と、気持ちを引き締めてもらっています。
ここからの爆発的な成長は難しいかもしれませんが、
いえ、私も負けていられません!!退化・停滞する訳には参りません。
長いようで短い子育ての期間を大切にしながら、
私自身も日々の細かな努力を重ねて、少しずつでも成長し続けようと改めて心に誓った
お誕生日となりました。
こんにちは、本社のESです。
先日、娘の小学校の運動会が開催されました。
このコロナ渦で、ギリギリまで開催するか否かの検討が続いていましたが、
観覧エリア・人数を制限し、
競技によって入れ替え制、生徒は参加競技以外の時間は全員教室待機、
全ての競技を午前中に終了、と、
様々な対策の上での開催となりました。
当初、開催決定と各制限・参加条件を受け取った時は、
開催してもらえることに安堵し嬉しく思いましたが、
それと同時に、
例年と違った雰囲気での開催になることに、不安な気持ちにもなりました。
しかし、実際に行ってみると、
そんな保護者側の不安など払拭する程、
元気で楽しそうな、笑顔いっぱいの生徒たちが、みんな色々な制限の中でも一生懸命競技していて、
声援は禁止されていた為、声は聞こえないものの、
その分、目一杯の力で拍手している子供たちの拍手の音が各教室から何度も聞こえてきて、
その暖かい音に、なんだか胸がいっぱいになり、
とてもとても感動しました。
そして、
こうした対策や条件を「制限」と捉えているのは私たち保護者だけで、
競技する子供たちは、それを自分たちの環境として既に受け入れて、楽しめているのだな、と。
子供たちの柔軟性や前向きさを感じました。
物事の捉え方が人それぞれであり、物事には色々な側面・魅せ方があること、
だからこそどう伝えるか、いつどのような手段で魅せていくかは、
広告という仕事を通じて常に考えていることですが、
それは、あらゆる日常の出来事にも当てはまります。
難しいのは、物事を捉えたときに、ネガティブな面もポジティブな面も、
どちらの側面も、間違ってはいないということ。
私自身、常にあらゆる方向から物事を捉え、伝えていけるよう、
子供たちのような柔軟さを持ち続けていけたらと思います。