IBクルーブログ 日々奮闘するIBクルーの日常をご紹介!

W杯2022を100倍楽しむ方法 ー辛いと思うかラッキーと思うかー

東京オリンピックが終わり早一年以上が経ちましたね。

早いものであっという間に時が流れ、

来月11月末からは、4年に一度の祭典サッカーW杯2022が開催です。

今大会は、2002年日韓W杯以来、20年ぶりのアジア圏カタール開催です。

振り返ると20年という歳月も早いものだと感じさせてくれます。

 

この先、十数年アジア圏での開催が難しいだろなと思うと、

今回の日本代表は苦戦しながらW杯予選を何とか突破し、

この祭典に参加できるという喜びを思う存分楽しみたいなと思います。

 

そこでサッカーW杯を楽しむための方法をちょいと私なりに提案。

 

まずは基本情報としてですが、

日本代表の目標は予選突破をし、ベスト8まで到達するです。

この目標は過去の最高成績がベスト16だからで

未だ見たことない景色を見るためです。

 

ベスト8までの道のりは、

まず4か国で戦うグループリーグを突破し、

決勝トーナメントの一回戦を勝てばベスト8です。

簡単に言うと、34回勝てばベスト8なのです笑

こう見ると簡単に感じますが、

それまでに本大会に出場するまでが大変。

 

このW杯本大会を目指して戦う国は215ヵ国。

本大会に出場できる国は32ヵ国だけです。

この時点で世界の15%にしか与えられない狭きものです。

 

他のスポーツの祭典と比較すると、

東京オリンピックに参加した国は205ヵ国。

冬季オリンピックは91ヵ国。

その他、人気メジャースポーツの野球のワールドカップや、

コロナ前に大盛り上がりしたラグビーW杯は、

大人気であるが参加国は大幅に少ないですよね。

 

経済効果もサッカー単一のスポーツでありながらカタール大会では3兆とも。

視聴数、視聴人口もケタ違いで、前回のロシア大会は35億人が視聴したとされています。 

如何にサッカーW杯が世界各国で注目されて、関わる人が多いのかがわかりますね。

世界中の多くの人が注目する祭典であると理解して

観戦するだけでも、少しは楽しめるのではないでしょうか。

 

 

そして、

日本のグループは優勝候補が2ヵ国イン。

スペイン、ドイツ。はい、日本代表より強い。

予選突破は4ヵ国中、2ヵ国だけ。

世界中から見るこのグループは、

スペイン、ドイツのグループリーグ突破が妥当。

妥当というか、当たり前との見解。

 

世界中で視聴する〇億人にこのグループ予選突破は?

と質問すればほぼ100%に近い人が、スペイン、ドイツと答えるでしょう。

 

というか、

どこが突破するでしょう?という問いより

スペインとドイツのどちらが1位突破し、

どちらが2位突破するかが議論の対象となりますね。

仕方ないです。スペインとドイツは

W杯優勝経験国、優勝候補常連国ですから。

 

そこで日本人のW杯を見る楽しみ方の提案は、

初戦から決勝トーナメントと思って観戦すると良いかなと。

負けたら終わりのノックアウト式と思ってね。

 

初戦はドイツです。

決勝トーナメントであれば、

初戦から優勝候補と対戦する事は普通です。

 

そして、初戦のドイツに勝てば

目標のベスト8に到達したと思えば面白い。

 

2戦目は日本人が初めてベスト8のピッチに立ち

その景色で戦っていると思い観戦する。

そして勝てば、目標を大幅にクリアするベスト4です!

 

3戦目は、優勝候補筆頭のスペインです。

ベスト4でスペインと対戦する日本代表。

想像するだけでよだれ出ますよ。

 

というように、

グループステージをノックアウト式トーナメントとして観る!が

W杯を楽しむ為の提案です。

 

こんなグループ分けになったおかげで、

楽しみ方を考えさせていただきましたよ笑

 

結果的に、グループステージで敗退しても、

仕方がないと思えるのではないかなと。悔しさを半減させられるかなと。

 

 

でもしかし、

ここまで日本代表はグループリーグ敗退濃厚

として話しを進めていますが、サッカーは何が起こるか分かりません。

可能性は0ではないということです。

 

で、可能性は低いですが予選を突破できたら、

それはそれで本当の決勝トーナメントが始まると、

頭を切り替えて応援すれば良いのです!

 

仕事にしても、プライベートにしても、全てを人生をポジティブに!

| カテゴリ : 営業 R.K |  |
3年目社員のつぶやき


寒さが厳しくなってきました。いかがお過ごしでしょうか。

気温が急に下がったので、慌てて衣替えをしました。

 

冬のコーディネートで欠かせないものといえば「ヒートテック」。

もはや冬の定番となりましたね。

皆様も1度は袖を通されたことがあるのではないでしょうか。

 

寒さが厳しくなってきました。いかがお過ごしでしょうか。

気温が急に下がったので、慌てて衣替えをしました。

 

冬のコーディネートで欠かせないものといえば「ヒートテック」。

もはや冬の定番となりましたね。

皆様も1度は袖を通されたことがあるのではないでしょうか。

 

こちらの商品、年々バリエーションが増え、今ではなんと全98型もラインナップがあるそうです。

メンズ、レディース、キッズ、老若男女が着れるサイズ展開。

シーンに合わせた保温性能のバリエーション。

インナーからアウター、ソックス、さらには寝具などのグッズ販売。

 

あらゆる「ニーズに応えた」結果の賜物なのでしょう。

「こんなのが欲しい」「こういう不満がある」といった現場の声を聞く。

ユーザー目線で体感してみる。

 

それを踏まえて、

商品を企画する、

痒い所に手が届くような提案をする。

 

私がこの会社で叶えたいことも同じだと、改めて気づかされました。

あらゆるニーズ・課題に応えるべく、ヒートテックばりの提案数でお待ちしておりますので是非お声がけください。

 

ちなみにヒートテックは毛布がおすすめですので、是非。

| カテゴリ : 営業 K.T |  |
旋律を奏でて

鈴虫の音色とミスマッチな季節外れの暑さは何処へやら...

すっかり肌寒くなり、金木犀がどこからともなく香る季節になりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

 

現在、名古屋本社には来期入社を控えた学生がインターンに来ております。

もう一回り以上も違うことにまず衝撃...

 

デスクが隣ですが、日々新しい人・物・コトに触れてスポンジの如く吸収していく姿は、

見ていて羨ましい限りです。

 

アラフォーの私も負けていられないわ!

何か刺激が欲しい!

と思い自宅のホコリを被ったピアノを手入れし、久しぶりに触れてみました。

 

独学で4歳ころから30歳くらいまで毎日のように弾いていました。

ジャンルはバラバラ、いいなと思った曲を音源からコピー、アレンジして弾くのが好きです。

 

Back numberの「ヒロイン」

冬に向かうこれからにぴったりです

 

♪サザン「希望の轍」

同郷のサザン、身近に楽曲がありました

 

♪ライオンキングの「Can You Feel the Love Tonight

劇中でティモンとプンヴァが謳う「どうにかなるさ、くよくよするな」もいいですね

 

♪娘に弾く「ジブリシリーズ」や「ぼよよん行進曲」

いつか連弾したいなぁ...

 

♪ショパン「別れの曲」

101回目のプロポーズ、猫背でピアノを奏でる武田鉄矢を幼心に覚えています

 

X JAPANの「Endless Rain

淀みを透き通らせる様なコード進行が神がかっています

 

♪洋楽ならBruno MarsJust the Way You Are

こんなこと言われてみたいです///

 

♪ファレル・ウィリアムス「Happy

調子のいい時は運転中、口ずさみます

 

♪ビートルズの「Let it be

セブンスターが上着のぽっけから覗く白髪混じりの、小学生から見ても渋い恩師が体育館の

グランドピアノで弾いてくれた光景を鮮明に思い出します

 

 

その音色は聴いていた"あの頃"にまるでタイムマシンのように連れていってくれますね。

時間を忘れて弾き倒しました。

 

 脳科学の研究によると、ピアノは子どもから高齢者まで脳の健康的な発達と維持に大変効果があるとのこと。

 

 

■楽譜を見る=後頭葉視覚野

■たくわえる=作業記憶=側頭頭頂部+前頭前野

■弾こうとする=実行機能=前頭前野

■弾く=空間認知(鍵盤の位置・距離)=頭頂葉背側経路

    巧綴運動(体の各所への指令)=前頭葉運動野

■聴く=視覚野

■音の理解・処理=言語野

 

 

旋律を奏でることでこれだけ多くの脳の領域が同時に活性化され、 "脳のジョギング"とも言えるのです。

 

 

こうした趣味も、お仕事とリンクさせて、

若者に負けない "考える" "ひらめく" 柔軟な頭と感性でいられたらと思います。

 

 

以上営業のKでした。

| カテゴリ : 営業Y.K |  |
白夜月

中秋の名月も過ぎ、朝夕は過ごしやすい気温となってまいりました。

銀杏の実は早くも色づき、見た目とは裏腹に鼻を突く香りに、秋の訪れを感じる今日この頃、

皆様はどのようにお過ごしでしょうか。

   私は、贔屓の球団が2年連続リーグ優勝をしてくれたおかげもあり、心地良い毎日を過ごしております。

 

 さて話は変わりまして、先日お昼過ぎ頃にベランダで洗濯物を取り込んでいると、風が雲を払った後の

 澄んだ青空に、乳白色に溶ける昼間の月が見えました。

 月は、左側に向かって空の青色に混ざっており、また方角的には東の空におりました。

 私の知っている昼間の月は午前中が多く、午後にある事は稀でしたので、少し驚き、また午後にも

 そのように月が見えるものなのかと不思議になりましたので、少し調べてみる事にしました。

 どうやら昼間の月が見える時刻は、月の満ち欠けに関係があるようでした。


私が見た月は上弦の月のようで、確かに、102日に目にしている事もその月が生まれたてである事と

一致しますし、日没と同時に真南に現れる上弦の月はその前の時刻、正午過ぎから日没までにかけては

東?南東に見えている事になりますので、辻妻が合うというものです。

月は新月を除いて昼間ですら、気が付かないうちに空に上がっているのだと気が付かされた所でございました。

 

 昨今、空を見上げる事が少なくなってまいりました。屋外で体を動かす事もなければ、休日は友人の顔や

 液晶画面を見て過ごし、はたまた道を歩いている時でさえ、視線は手元のスマートフォンに落ちています。

 人は時代が進むたび、だんだんと高いビルを建て、住む場所ですら高層マンションのような

 空に近くなっていくのにも関わらず下を向く事が増えたように感じます。

 これを機会にたまには上を向いてみようと思う今日この頃でございました。

 

 だんだんと日没が早くなり、肌寒さと共に秋の夜長を感じる季節になりますが、お体ご自愛ください。

 

|  |  |