暦では夏至はとうに過ぎ、夏の盛りはどのあたりなのかもわからぬくらい暑さが続くこの頃ですが、
皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
私はと言えば、減退する食欲に対抗すべく、糸こんにゃく冷麺で暑さを乗り切ろうとしております。
自宅にある調味料で作れるスープと、キムチ、もやしと同じくらい単価の安い糸こんにゃくには
もう足を向けて眠れないです。
さて話は変わりますが、最近、広告業界を震撼させた出来事と言えば、
スタジオジブリの最新作「君たちはどう生きるか」ではないでしょうか?
キービジュアルのみ公開され、一切の前情報が報道される事もなく公開された本作品は、
内容のネタバレを防ぐ為、パンフレットの発売も遅らせる徹底ぶり。
蓋を開けてみれば、メイン声優に菅田将暉や、あいみょん、主題歌は米津玄師と
サブカルチャー界隈では若手の名の知れた豪華な面子の名前を、
観覧者はスクリーンの最後で知る事になりました。
そんな一切告知をしなかったこの映画がにわかにヒットしたことを受け、
ネットではまことしやかに、現代において広告宣伝は無駄であるなどと騒がれておりますが、
一広告代理店からすれば、それはなかなか無理があるというものです。
必ずしも良いものを見せてくれるという確信があるから成り立っている今回の広告手法は、
例えばBALENCIAGA、やCELINEなど、すでに保証されたブランド力があるからこそ成り立つ事で、
不動産のように「場所の価値+物の良さ」と最初から複数の評価ポイントが存在し、
売主のネームバリューで「物の良さ」はすぐ量れたとしても「場所の価値」は全て等しく新しい物件にとって
再検討事項になるような商品に同じ手法を適応するのはあまりにも無謀です。
しかも、今回は売っている物の単価もポイントです。
もし内容が自分の感性と合わなくとも、映画であれば2,000円と2時間を、お菓子であれば300円と5分を、
ブランド品であれば(物に寄りけりですが)数十万円と数時間を無駄にするだけで済みますが、
私達の広告宣伝する不動産は、買い手側にとって数千万?数億円と70年近く長く付き合う買い物になるわけです。
もはや規模が違います。もちろん買い手側も十分慎重になるわけです。
少なくとも不動産においては、沢山の情報が交差する現代だからこそ、
ネタバレをしたとしてもキチンとその価値をこちらから整理して示してあげる必要があると、
改めて感じた今回の出来事でした。
同時に、現代におけるSNSの力は偉大で、見習うべき部分も大いにあると、
新しいコンテンツの訪れにわくわくもするような、本編以外も楽しめた本作品でした。
酷暑が続き、すでに秋の台風がちらほらと顔を出し始めておりますが皆様お体お気をつけてください。
桜の頃が過ぎ、あっという間にほのかな暑さを感じる季節になりました。
心なしか、側道の緑も色濃くなり、ハナミズキの花が白とピンクに美しく開く様は早くも初夏の訪れを感じます。
お久しぶりです。平成の清少納言こと、営業のOです。嘘です。
毎度、季節の説明からブログを始めておりますが、特段気にかけているわけではなく、日本人らしい
話の切り出しがこのくらいしか思いつかないからであるのは、此処だけの話でございます。
さて、春と言えば創作の時期でもあり(?)、ついこの間は国際展示場で行われたコミケ(のような物)に
参加してまいりました。
友人と二人で締切に追われる四月はなかなかに充実しており、入稿した直後は「もうこんなこと二度とやらん」
と思うのに、ふたを開ければまた参加しようとしており創作の魔力と言いますか、なかなか情緒がせわしない
ゴールデンウィーク初日でした。
友人たちと各自の原稿を交換しあい、お互いの文字校正をしているときに何点か表現について
意見を交わす事がありました。
問題になったのは「しゃばしゃば」と「ぶつくされる」。
それぞれのルーツは祖父母までたどると、
私は、山形、茨城、神奈川(私の生まれ育ちは東京)
友人Aは、愛知、茨城(本人の生まれ育ちは埼玉)
友人Bは、広島、長崎(東京に来て10年近く経っている)
なかなか日本を2/3は横断できそうな面子です。
友人Aの原稿にある「しゃばしゃば」について、この表現は解けたかき氷に使われており、
あまりにもナチュラルに文章に入れ込んであったため、最初は気が付かなかったのですが、
よくよく考えてみるとこれは立派な方言で、調べてみたところ主に東海から近畿地方で用いられるとの事でした。
しかし問題は、友人Bが「「しゃばしゃば」は使うけれども、かき氷とか溶けるべくして溶けた固形物には使わない、
「しゃばしゃばしたカレー」みたいにもともと固くある物が緩い表現に使う」と言い始め、少しの地域の差が
同じ言語でもニュアンスを変えてしまうという事が浮き彫りになりました。
また、「ぶつくされる」の表現は私の原稿にあり、個人的には「ふてくされる」に近い感覚で使用していたのですが、
探してみたところ全くそのルーツは見当たらなく、かろうじて同じニュアンスの物をSNSで使用している人がいるのを
確認できたくらいでした。
友人A、Bも「なんとなくわかるけど、聞いたことも使った事もない」との事で、わたしのこの言葉が
どこから来たものなのか、わからずじまいでした。
(友人Aは「私なら、ぶーたれる」Bは「ぶつくさういう」との事で、ここでもまた地域や感覚の違いが生まれる結果になりました。)
今回議論になった内容は広告表現にはなかなか使われない単語でありましたが、人によって、しまいには
句読点の有無さえ、ニュアンスの違いになってくるという事を身近に経験できたことは、今後コピーを書く上で
大切になってくるなと良い経験ができました。
気温の不安定な時期が続きますが、皆様お体ご自愛ください。
先日梅雨入りが宣言されたかと思えば、すでにうだるような暑さが続く昨今。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、連日の暑さからやっとハンディファンを購入いたしました。
もう3?4年前から女子高校生?大学生を中心に流行しておりましたこの扇風機ですが、
存在は知っていたものの、なかなか手を出せずにおりました。
夏は暑いもの。
「風を起こす道具とはいえ、真夏の熱気では温風が来たところであまり変わらない。」
そう思っておりました......。
しかし、実際に使用してみると快適快適!
休日の野球観戦はもちろん、朝の通勤電車でも重宝しています。
さらには、回転台座なるオプションパーツも購入したところ、卓上扇風機の役割も果たしてくれ、
魔法のステッキ状態です。
ハンディファンの発祥は中国?韓国周辺の大陸アジア圏と言われおります。他にも、化粧品や、美容、
ファッション等、特に女性に対しての需要がある物の多くが大陸アジア圏から電波する事が多く、
最近はナチュラルホワイトで家具を統一する韓国インテリアも流行の一つとしてSNSで話題になっています。
以前は、女性の欲しいものがあっても、一度男性の手に渡って少し形を変えて市場に提供されていました。
今では、女性が欲しかった物が、女性の手を通って本当に欲しい姿のまま市場に提供されている現状は
とてもうれしく、また働く女性の一人としてとても誇らしく思います。
最近では、女性の不動産購入も増えてきており、また、広告自体も女性をターゲットにした物も多く存在します。
私も一女性として「今までの不動産広告」の枠にとらわれない提案をしてけるよう引き続き精進してまいります。
芝が青々と伸び、空の高さを感じる季節になってまいりますが、
今年は魔法のステッキで乗り切っていこうと思います。
皆様もお体ご自愛ください。
中学生の時必ず習う漢詩『春眠』です。
同じく春に関しての句と言いますと、清少納言の「春はあけぼの」も有名ですが、
さて、なぜいきなり孟浩然の「春眠」引用したかといいますと、
ちょうど都内の桜は満開を迎え、首都圏本部のある日本橋付近は
夜の散歩が楽しい季節になってまいりました。
街の至る所はイルミネーションで飾られ、いつもより夜の街に賑わいがあるように感じます。
最近、仕事の関係で横濱の街を訪れる機会がたびたびあります。
横濱は港町。中華街をはじめとする異国情緒あふれる街並みは、サイクリングするのも良し、歩くのも良し。
私も小さいころ母に連れられ山下公園を走り回っていた記憶があります。
特に、十数年前は「タピオカ」が売っているのは関東の中では中華街のみ...。
母にねだって、タピオカミルクティーとごま団子のセットを500円で買ってもらった思いでがあります。
中華街といえば、大きな豚まんもおすすめです。
ワンコインで買える肉まんは、ずさんにビニールに入れられ渡されるのですが、細切りの筍と
粗く挽かれた豚肉の餡がぎっしり、皮も分厚く食べ応え抜群で、今書いていてもおなかがすいてきます...。
横浜は家系ラーメンも有名ですが、やはりサンマーメンもおすすめです。醤油の餡掛けが乗った
細めの中華麺はさっぱりとしていてとてもおいしいです。
元町商店街では木村屋のアンパンとカレーパンを食べた思い出があります。
祖母に頼まれ、祖母宅に行く前によく買いにいきました。
私は東京生まれですが、こうして仕事を通して思い出の地にかかわれる事は
とても素敵なことだなと感じるこのごろです。